はじめまして(*^^*)
崖っぷち夫婦と申します。
私、崖っぷち妻は今年の7月末にうつ病と不妊治療で公務員をドロップアウトしました。゚(゚´Д`゚)゚。
結果、2馬力から1馬力に。
収入が半分に減っても・・・
趣味の節約、お得情報を駆使して乗り切きろうと決意!
このサイトでは、『在職中年収400万円で1年で無理せず200万円貯めた節約術やお得術やノウハウ』をゆるーくアップしていきます(´∀`)
「皆さん、生活費はどのように節約していますか?」
物価が上がっている方、中々収入が上がらない中の家計のやりくりは大変ですよね。
我が家では、様々な節約を実践していますが、その中の一つが株主優待投資です(*^^*)
今回は、著者が実際に獲得した株主優待品についてアップします。
本日の優待品は、「ヤマウラ(銘柄コード1780)」です。
優待の権利月は3月末で、優待品は下記の通りです。
1.ヤマウラ株主優待情報
3,000円相当の地場産品
100株→1点
300株→2点
1,000株→3点
※届いたカタログ(食品等)より選択
私はクロス取引(つなぎ売りともいいます)で、こちらの株主優待を獲得しました。
SMBC日興証券で取引をした理由は、最長3年(手数料が比較的少ない一般信用の場合)で自分の好きな時期に取引することができるからです。
期間が長ければ長いほど、手数料がかかるので、タイミングを見計らって取引しました。
銘柄を仕込んだ日付と実際にかかった手数料等は下記のとおりです。
3.株主優待品(2022年版)
株主優待品は、下記のとおりでした。
保有株数毎に選択数が異なります。
●優待品一例
・かんてんぱぱ人気商品セット(2種類ありました)
・手作りデザートセット
・かんてんぱぱ漬物セット
・りんごと人参のミックスジュース
・特選味噌セット
・まかないみそ汁セット
・朝採完熟いちご大玉
・お楽しみセット(いちごジャム、いちごシャーベット、冷凍いちごが入ってるみたいです)
商品によっては、限定数量があるものもあります。
限定数量があるものは、お早めに応募してください。
4.選択した株主優待品
今回は、【まかない味噌汁】を選択。
理由は下記のとおりです。
・日々の生活で使いやすいから
・コストパフォーマンスが良い商品だったから
・体調が悪い時、簡単に作れるから
・日々の生活で使いやすいから
我が家では、少なくとも週に2〜3回はみそ汁を飲む習慣があったので、日々の食事に取り入れやすいなと思ったからです。
・コストパフォーマンスが良い商品だったから
商品の中には嗜好品等がありましたが、質が良く量が少ないパターンの優待品でした。
今回選んだみそ汁も質の良いものでしたが、内容量も多く、コストパフォーマンスが良いものでした。
・体調が悪い時、簡単に作れるから
風邪等体調が悪い時、レトルトのみそ汁だと、簡単に作れるからです。
著者自身も8月の新型コロナウイルスにかかった際、支援物資でもらったレトルトのみそ汁に助けられました。